こころと身体の健康Wellness & Wellbeing 沖縄の鍼灸整骨院「心身堂鍼灸・整骨院」

沖縄県読谷・知花 こころと身体の健康コミュニティ

秋バテ!?

秋バテとは

秋バテは、暑さが落ち着き、涼しくなってきた頃(9月の下旬以降)に、体に何か不調が起こることを指します。

夏バテと似た症状が出ますが、暑さが落ち着いてきているにもかかわらず「なんとなく調子が悪い」と感じたら、秋バテの可能性があります。

 

秋バテには、以下のようなものがあります。

・倦怠感
・食欲不振
・胃の不快感
・肩のコリ
・頭痛っぽい
・寝つきが悪い
・頭が冴えない
・めまい   など

症状的には夏バテと似ていますね。

 

 

 

秋バテの原因をお話しします。

冷房による寒暖差

冷房の使い方によっては、寒暖差影響で自律神経が乱れやすくなり、秋バテを引き起こすといわれています。ここ数年は冷房を使わなければ熱中症で死に至るほどの厳しい暑さが普通になりつつありますので、冷房を使うこと自体はまったく問題がありません。

しかし、冷房でキンキンに冷えた部屋と、暑い屋外とを行き来すると、急な寒暖差に体が対応しきれず、温度調節をする自律神経が乱れやすくなります。

部屋の中と外で寒暖差が大きいことにより、急に汗をかいたり、急に体を冷やしたりを繰り返していくことにより、体が冷えるのを防いだりできなくなるのです。

自律神経は人間の活動や休息を支える神経なので、乱れやすくなってしまうことは理想的ではありません。

 

冷たいものの取り過ぎ

暑いからといって、冷たいものを飲んだり食べたりすると、胃に負担がかかるといわれています。冷たいものをばかりを摂取すると、体内の体温が下がり、血行不良が起こりやすくなってしまいます。

血行不良は、体の機能を低下させ、消化不良を起こす原因になったり、食べ物から取り入れた栄養を吸収できなくなることがあります。

夏の間に、かかった胃への負担は蓄積され、暑さが落ち着いてきた頃に、不調を引き起こすといわれています。

 

低気圧の接近

低気圧が近づくと、空気中の酸素が薄くなり、呼吸の質がよくなくなるため、自律神経の乱れやすくなります。

 

 

 

秋バテ対策

 

温かいものを食べる
秋バテは体に疲れが出ている状態なので、胃腸に負担のかからないものを食べるよう心がけましょう。食べ物はできるだけ温かいものを食べて、体の中から温めるようにしてください。

また、消化・吸収の際に負担をかけないために、油っこいものや刺激物(カライもの)などを避け、胃腸に負担がかからない食べ物を選ぶようにしてください。

特に温かい野菜のスープや雑炊などがおすすめです。

 

 

軽い運動をする

ウオーキングなどの軽い運動をすると低下していた自律神経の働きが高めることができます。運動により、血行がよくなり、酸素が体中に運ばれます。

また、筋肉を使うと、内臓の働きもサポートしてくれるため、胃腸の働きを活発にすることが期待できます。

 

ゆっくり半身浴をする

半身浴で体を温め、暑くなったら汗をかくという、自律神経の本来の働きを取り戻しましょう。

半身浴は、体の芯から温まり、リラックス感を高めるとされています。30分程度かけて、のんびりお湯に浸かってみてください。

この時、お湯の温度は38~40度が理想的です。お湯の温度が高過ぎると、体の表面しか温まらない上、長くのんびり浸かることができません。

 

 

 

 

今日は秋バテについてお話ししました。

これからだんだんと涼しくなっていきますが、気を抜くとまた体調を崩してしまうこともあります。

自分の体としっかりと向き合って健康に過ごしましょう。

 

もし、身体の不調や、違和感があった場合は無理せずゆっくり休むことも大切ですよ。

分からない事などありましたら、我々、心身堂スタッフまでお聞き下さい。

心を込めて対応させていただきます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>